Environment /働く環境
日々のコミュニケーションや失敗を恐れない姿勢を大切にしている、私たちの職場での取り組みや制度などをご紹介します。
コミュニケーションを大切にするカルチャー
小川峰株式会社では、日々のコミュニケーションを大切にしながら、一人ひとりが安心して成長できる評価
と育成の仕組みを整えています。結果だけでなくプロセスや姿勢も重視し、丁寧なOJTや定期的な1on1、
社内交流の場などを通じて、風通しのよい職場づくりを実践しています。

#01 プロセス重視
一人ひとり自分で目標や行動指針を考え、数字や結果ではなく「自分で何を考え行動したのか」や「どんなプロセスを踏んだのか」といった過程や行動に対してしっかり評価します。短期的な利益、目標ではなく、メンバーの「成長」に対してフォーカスしているからこそ生まれた評価コミュニケーションです。

#02 丁寧なOJT/サポート体制
先輩社員が業務を通してしっかりサポート。わからないことをその場で相談できる安心の体制です。現場全体で新人を育てる文化が根づいているので、未経験の方でも安心してください。あなたの“好奇心”や“意欲”を重視しているので、何かに夢中になれる方は大歓迎です。

#03 月次の1on1
月に一度、社長と直接話せる1on1を実施。想いや不安、提案などを気軽に伝えてください。自分自身の現在位置の確認や経営者視点でのアドバイスを通じて、成長に繋げるための取り組みです。現場の声に耳を傾け、社長自らが社員との対話を大切にしています。

#04 ワークショップ
当社理念の協働(仲間と、協力する・意見をぶつける・お互いを理解する)を体現するために、定期的にコミュニケーション強化のワークショップを実施しています。正しさではなく“本質”を追求するコミュニケーションを目指し、互いを知り合う機会としても好評です。





Employee benefits And Systems /福利厚生や制度












ライフとワーク、どちらも大切にできる働き方を
社員一人ひとりが自身のペースで、無理なく働き続けられる環境づくりを目指しています。
制度だけを堅く整えるのではなく、個々の事情やタイミングに柔軟に対応する、コミュニケーションを大切にした運用をしています。

出勤日は半日単位での調整や、業務に支障のない範囲での出勤時間の変更も可能です。
どうしても土曜の午前中に出勤が必要な場合には、月曜の午前中を代休として活用するなど、個人の裁量に委ねる運用も取り入れています。

産休・育休についても、復帰の前後には時短勤務や在宅勤務などを柔軟に認めており、ライフイベント後も安心して働き続けられるよう支援体制を整えています。
